痛みも大切
こんにちは。ひだか整体院の日髙 努です。
当院にはお身体の不調を訴えてお見えになる方が多くいらっしゃいます。痛い!って嫌ですよね。痛みが出たり痛みが続くと強いストレスを感じます。出来ることなら痛みの無い毎日を送りたいと思う方は多いはずです。
その反面で、痛みは生きていく上での防御機能としての役割を持っています。
このところ気温が35℃を越える猛暑日が続いていますが、気温もさることながら湿度が高いせいか、例年よりも大幅に体調を崩している方が多いです。
当院では、背骨のズレに不調の原因があると考えており、背骨の硬さや筋肉のこり具合を確認するのですが、カッチカチに凝り固まった筋肉をいくら押されても平気な方が多いことは驚きです。
「これ痛いでしょう?」「「いえ、大丈夫です」・・・
痛みを感じるということは、実は自分自身の身体を守る(防御する)ことに繋がります。
一方で、ある程度の痛みを我慢することが出来るようになると、更に強い痛みを我慢出来るようになってきます。私はお客さまに痛みの感覚をお伝えする際、陸上競技の”ハードル”に例えることがよくあります。
日常生活を送る上で、ある程度の痛みは我慢出来てしまう。さらに強い痛みが生じても何となく我慢出来てしまう。”痛みのハードル”を飛べるようになって、ハードルがどんどん高くなっても飛び越えられてしまう。そして、飛び越えられない高さになって=我慢出来ない痛みになって初めて「痛い!!!」と実感する。
この現象は怖いことです。痛みを感じたときは「もうこれ以上無理しないで!」と身体が伝えているサインです。いかに早い段階でこのサインに気付けるか?によって回復のスピードも変わってきます。早く気付ければ回復も早まりますよ。
誰にでも我慢しなければならないときもあると思います。しかし、決して我慢し続けず、無理し続けず、「もうこれ以上無理しないで!」という身体からのサインに気付いてください。少しお身体を休息させてあげてくださいね。
骨盤・骨格の歪みを整えることでお身体の様々な悩みは解決します。
普段の生活の中でお身体にご不安な点がありましたら、お気軽にご相談くださいね。
いつもありがとうございます。感謝いたします。
ひだか整体院 日髙 努
048-446-7787
更新